東南アジア競技大会2019がフィリピンのマニラ首都圏とクラーク・スービック地区で開催されます。

2019年11月30日から12月10日までの期間、フィリピンのマニラ首都圏及びクラーク・スービックエリアで2年に一度の東南アジア競技大会が開催されます。

参加予定国は、タイ・ミャンマー・マレーシア・シンガポール・ラオス・ベトナム・インドネシア・ブルネイ・カンボジア・東ティモールそして開催国フィリピンです。

東南アジア競技大会は東南アジアスポーツ連盟が主催する総合競技大会で、大会期間中は選手・スタッフ・観客が多数フィリピンを訪れ交通機関及び宿泊施設に相当な混雑が予想されます。

競技大会開催地区は、メトロマニラ・クラーク・スービック・バタンガス・サンファン・タガイタイなどです。

オフィシャルパートナーとしてはフィリピン航空を始め、味の素・大塚製薬・アシックス・モルテン・ミカサ等の日本企業が名乗りを上げています。

メイン競技場「ニュークラークシティ」で陸上競技や水泳競技が行われます。
スービックではトライアスロンやセーリング・カヌー・カヤック競技が行われ、
メトロマニラエリアではバスケットボール・バレーボール・バドミントン・ボクシング等の室内競技が主に行われます。

メトロマニラは公共交通機関が発達していない為、移動は車に頼るしか方法がありませんが、通常でも慢性的な交通渋滞に悩まされるため相当な混雑が予想されます。

大会期間中にマニラやクラークへの渡航をお考えの方は十分な対策と時間的な余裕を持って行動してください。

関連記事

  1. フィリピン航空 米国裁判所へチャプター11(米連邦倒産法11条)…

  2. 笹生優花 全米女子オープン優勝! そのルーツはフィリピンにあり。…

  3. eTravel TOP画面

    【2024年 6月最新版】フィリピン・eTravel大幅改定へ!…

  4. ニューコーストホテルマニラ、改装工事のため休館へ

  5. 【添乗後記】NPO法人エンチャイルドフィリピンスタディツアー20…

  6. フィリピン入国時の必須手続き、eARRIVAL CARDの登録方…

  7. 東南アジア諸国入国制限

    【2023年4月最新版】東南アジア7カ国、入国条件・検疫制限につ…

  8. 【添乗後記】NPO法人エンチャイルドフィリピンスタディツアー20…

PAGE TOP