【コロナ後の世界】グアム島の逡巡 観光旅行は再開されるのか?

新型コロナウィルスの蔓延は留まることを知らず、世界中で感染拡大が収まる気配がありません。このような状況の中でも、観光収入に依存するリゾート…

【コロナ後の世界】新しい旅のエチケット

いかにもお役所らしい体裁の案内書ですが、旅行業の監督官庁(国土交通省と観光庁)が発行した資料を皆様へお伝えします。コロナ後は新しい…

フィリピン航空 日本発着 国際線使用機材 まとめ

【注】新型コロナウィルスの影響によりフィリピン航空でも欠航・スケジュール変更・機材変更等が頻発しています。使用機材が突然変更になる可能性が…

フィリピン航空の最新機材エアバス350-900がひっそりと日本路線に就航していました。

【3月10日訂正】新型コロナウィルスの影響により、フィリピン航空でも欠航・スケジュール変更・機材変更等が頻発しています。…

フィリピン航空国際線シートマップ(座席表)有料座席一覧 エアバス321-200neoSR編

フィリピン航空国際線の使用機材座席表(シートマップ)をご案内します。エコノミークラスの前方席、非常口席、通路側は事前に座席指定をする場合は…

新型コロナウィルスへの警戒から、セブ島では一部のオプショナルツアー参加時にパスポートの携行と健康調査票への記入が必要になります。

ジンベイザメ・シュノーケリングを含むツアーボホール島へ行くツアー現状、この2つのコースに関してはオプショナルツアー参加時に…

新型コロナウィルスに対する諸外国の対応(入国制限措置)

日本に比べ想像以上に厳しい、新型コロナウィルス蔓延防止の為の諸外国の入国制限措置「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態…

新型コロナウィルスに備えるマニラ市中の様子

コロナウィルスに対して危機感の強いマニラの状況観光にビジネスに年間膨大な数の中国人が訪れるフィリピンでは日本以上にコロナ…

フィリピンにおける新型コロナウィルスの対応について

フィリピン当局は中国本土とその特別行政区からのフィリピンへの入国を禁止しました。フィリピン入国管理局は、中国本土とその特別行政区(…

マニラ近郊のタール山噴火による航空機への影響について

フィリピン当局はマニラ南部のバタンガス州内にあるタール山の噴火警戒をレベル4(危険な噴火が差し迫った状態)に引き上げました。マ…

さらに記事を表示する
PAGE TOP